ONE〜輝く季節へ〜
永遠はあるよ ここにあるよ
イントロダクション
1998年に発売され「泣きゲー」と言われるジャンルを確立した作品の一つとされる伝説的な恋愛アドベンチャーゲームが原作のOVA。後に『Kanon』『AIR』『CLANNAD』を生み出したKeyの主要スタッフが関わったことでも有名な作品。 「えいえんの世界」に旅立つことになる主人公・折原浩平。時間の進行と共に周りの人からどんどん忘れられていくことで、誰かに自分の存在を繋ぎとめてもらおうとする。長森瑞佳、七瀬留美、川名みさき、上月澪、椎名繭、里村茜たち6人の少女との関わりは、浩平を救うことになるのか…。
「ONE~輝く季節へ~」全4話 7daysパック
704円(税込)/7日間
パックをご利用の場合、パック購入後に「見る」ボタンよりお楽しみ下さい。1話ずつご購入の場合は、リストの「見る」ボタンをクリックしてください。購入確認画面を経て、映像が再生されます。ご視聴には、ライセンスの取得が必要です。
- 30:00
- 有料
- 220円(税込)
- 30:00
- 有料
- 220円(税込)
- 30:00
- 有料
- 220円(税込)
- 30:00
- 有料
- 220円(税込)
キャラクター
-
- 折原浩平
-
- 長森瑞佳
-
- 七瀬留美
-
- 川名みさき
-
- 上月澪
-
- 椎名繭
-
- 里村茜
作品データ
スタッフ
企画:なべぞう・小田泰之
監督・脚本・音響監督:杜野幼青
キャラクターデザイン:佐藤淳
作画監督:柴山知寛
アニメーション制作:Triple X
製作:Softgarage
キャスト
折原浩平:谷山紀章
長森瑞佳:川澄綾子
七瀬留美:寺田はるひ
川名みさき:豊嶋真千子
上月澪:浅野真澄
椎名繭:かないみか
里村茜:吉田小百合
© ネクストン/Softgarage
浩平の学校に転校してきた女の子。元剣道部だったが、腰の故障で剣道をやめ「真の乙女」を目指している。そのため周りに対して乙女らしく振舞っているが、初対面の印象が悪かった浩平の前でのみ地の性格を出す。今は帰宅部だが、文化系の部活に入ろうとしている。なお、前の学校の制服が気にいっているらしく、この学校の制服を持っているにもかかわらず前の制服をずっと着ている。自分のおさげを引っ張る繭を苦手としている。
浩平のクラスメイトで幼馴染。浩平の意味のない冗談に付き合わされ、いつでも溜め息をついているが、毎朝浩平を起こしに行くなど面倒見は非常にいい。部活はオーケストラ部のヘルプでチェロを弾く。牛乳好きで、牛乳でご飯も食べられる。また猫好きで家には多数の猫を飼っている。
浩平の学校に転校してきた女の子。元剣道部だったが、腰の故障で剣道をやめ「真の乙女」を目指している。そのため周りに対して乙女らしく振舞っているが、初対面の印象が悪かった浩平の前でのみ地の性格を出す。今は帰宅部だが、文化系の部活に入ろうとしている。なお、前の学校の制服が気にいっているらしく、この学校の制服を持っているにもかかわらず前の制服をずっと着ている。自分のおさげを引っ張る繭を苦手としている。
小学生の時に事故で視力を失った浩平の先輩。夕焼けの学校の屋上で浩平と出会う。盲目というハンデを背負うものの、それに由来する他人に対する警戒心はなく、誰とでも打ち解けることができる社交的な性格。
表情豊かな浩平の下級生。唖障害で言葉を話せないため、スケッチブックを使って筆談で会話をする。演劇部所属で、深山雪見の後輩に当たる。
かんしゃく持ちの登校拒否児。自分の唯一の信じあえた友達であるフェレットの「みゅー」を失ったところへ浩平たちと出会う。何かイヤなことがあるとすぐ、そのフェレットの名を叫んで泣き出してしまう。大好きな食べ物はテリヤキバーガー。フェレットのように長いものが好きで、留美の髪や怪しい蛇のぬいぐるみでも気に入る。
無口な少女。想いを寄せていた幼馴染みの少年が「えいえんの世界」へと消えてから、雨の日には彼の帰りを待ち続けている。自分で弁当を作ったりと料理好き。また、根っからの甘党で甘い物が大好き。周りの人間にあまり心を開かず、浩平が彼女に対して何かをやろうとすると「嫌です」と言う言葉で返してくるが、唯一詩子とのみ普通に話す。長い髪をおさげにしている。
おすすめアニメ! 名作・良作をあつめました!!
(C)2011 Izuru Yumizuru, MEDIA FACTORY/Project IS (C)五十嵐雄策/アスキー・メディアワークス/『乃木坂春香の秘密』製作委員会 (C)2011 Production I.G, CLAMP/ Project BLOOD-C TV/ MBS (C)田辺イエロウ/小学館・読売テレビ・サンライズ 2006 (C)ツジトモ・綱本将也・講談社/NHK・総合ビジョン (C)2001 BONES・出渕裕/Rahxephon project (C)2001 本宮ひろ志/集英社・TBS・『サラリーマン金太郎』製作委員会 (C)2011 赤松中学・メディアファクトリー/東京武偵高校 (C)2006 岩永亮太郎・講談社/イズミプロジェクト (C)2010 Kenji Inoue/PUBLISHED BY ENTERBRAIN, INC./バカとテストと召喚獣製作委員会 (C)水瀬葉月/アスキー・メディアワークス/C3製作委員会 (C)米スタジオ・ビレッジスタジオ/集英社・テレビ東京・NAS (C)神永学・角川書店/NHK・総合ビジョン