人型兵器IFOの元になった存在。連合軍の管理下にあったが、日本軍が非合法を含むあらゆるルートを使って入手しようとしていた。他のIFOと同様、高速移動形態に変型することができる。アオが10年ぶりに起動させた。
索敵能力に長けた、電子戦機。この機体を元に、各機体とトリトン号がデータリンクを行う。 武装は少ないが機動性が高く、緊急時には隊長機として作戦行動の指示を出す。 搭乗者は、チーム・パイドパイパー所属のフレア・ブラン。
長距離射撃が可能な重火器を装備した戦闘機。 他の機体に比べて鈍重だが、それを上回る火器で周囲を圧倒する。特殊装備として、クォーツ収納機器が搭載されている。 搭乗者は、チーム・パイドパイパー所属のエレナ・ピープルズ。
ゲネラシオン・ブル社所有の、チーム・パイドパイパー専用空中強襲揚陸艦。船体腹部の格納庫に、IFO3機と各機分のスペアユニットが搭載可能。背部には離脱可能な上陸作戦指揮艇「ルカー」を搭載している。IFOチームの作戦指揮を司り、独自の攻撃も可能な移動要塞である。大気圏突入能力を有している。