無料トライアル開催中!会員になってショウタイムを体験しよう!
ShowTimeサイト内 作品 Google検索

登場キャラクター紹介

THE八犬伝

伏姫 (ふせひめ)

安房の国主、里見義実の娘。父がした約束により、飼い犬である八房の嫁になることを余儀なくされる。約束を守らない父に憤りを覚え、両親の反対を押し切って八房とともに山奥の洞窟で生活する。

犬塚信乃 (いぬづか しの)

幼い頃に母と死に別れ、父・番作と愛犬の3人でつつましく暮らしていたが、番作の死によりその意志を受け継ぎ、名刀「村雨」を主君の足利家に献上するため旅に出る。(孝の珠を持つ)

犬山道節 (いぬやま どうせつ)

濱路の生き別れの異母兄。網乾に襲われている濱路と遭遇し、探しあぐねていた妹であることがわかり助け出そうとするが、網乾の幻覚にかけられ、誤って濱路を斬ってしまう。(忠の珠を持つ)

犬川荘介 (いぬかわ そうすけ)

濱路の養父母に引き取られ、下男として酷使される日々を送っていたが、ともに育った濱路に対してひそかに想いを寄せる。養父母の命令で信乃の命を狙うが、珠の存在により互いの縁に気づく。(義の珠を持つ)

犬江親兵衛 (いぬえ しんべえ)

小文吾の妹のこどもで、幼名は大八。生まれつき左手が開かなかったが、実はその手には珠が握られており、後に八犬士であることがわかる。(仁の珠を持つ)

犬田小文吾 (いぬた こぶんご)

古那屋という旅籠屋を継いで、妹のぬいとその夫房八、甥の大八と暮らしていた。大男だが戦を好まず追手のかかった信乃と現八を助ける。(悌の珠を持つ)

犬飼現八 (いぬかい げんぱち )

名うての捕物名人であったが、古河城の獄舎番を放棄ししたため主君の怒りを買い投獄されていた。信乃を討つために足利家の家老横堀により出獄を許される。(信の珠を持つ)

濱路 (はまじ)

大塚村の村長の養女で信乃の許嫁。信乃を心から慕っていたが、強欲な養父母に利用され、役人との縁談を進められる。絶望して首を吊ろうとしたところを、かねてから目をつけられていた網乾左母二郎にさらわれる。

Copyright BANDAI CHANNEL CO., LTD. All Rights Reserved.
(C)AIC
このホームページに掲載されている全ての画像、文章、データ等の無断転用、転載をお断りします。
Unauthorized use or reproduction of materials contained in this page is strictly prohibited.